忍者ブログ

肺気腫

肺気腫について、症状や治療法などを解説しています。

[PR]


sponsored links

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


sponsored links
ブックマークに追加する

肺気腫の延命治療


sponsored links

○終末期の治療
肺気腫は進行性の病気ですから、やがて終末期を迎えます。ところが、「ここからが終末期」という明確な境界線はなく、治療や療養生活をしながらいつの間にか終末期を迎えることとなります。
同じように、現代の医療において、どこからが延命治療かというのは難しい問題で、厳密な境界線はないといえます。これはがんでも肺気腫でも、慢性的に徐々に進行して死に至る病気に共通していることです。

積極的に病気を回復させるための治療をしながら、症状を緩和する治療も同時に始まっていて、終末期が近づくにつれて徐々に症状を緩和させるための治療が主になってきます。酸素投与は、肺気腫であれば終末期の前の早い段階から治療として開始しているでしょう。その他の緩和医療とは、栄養補給、息苦しさや眠れないときの対応などになります。
 
○緩和医療の先の、延命治療とは
症状を緩和する治療の先の延命治療となると、自発呼吸や心拍がなくなったときに心肺蘇生をするという治療になってきます。すなわち、いざというとき、気管挿管をして人工呼吸器をつけたり、昇圧剤を使って血圧を上げたり、心臓マッサージをして心拍を維持したりするという治療になります。
このような延命治療をするかどうか、どこまで行うか。これには、正解はなく、医師が決めるものでもなく、本人や家族が選択をしなければなりません。可能であればご本人、ご家族がよく話し合いましょう。納得して出した結論であれば、それが最善の答えになります。
PR

sponsored links
ブックマークに追加する
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2
sponsored links

肺気腫 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]